フィッシングリールのベアリング|GOLD WORKS 匠ベアリング

 
匠ベアリング

「 遠 投  

チニングカスタム

チニングカスタムモデル
推奨OIL/GLITCH OIL PASSIVE

匠ベアリング

「 遠 投  」

チニングカスタム

チニングカスタムモデル
推奨OIL/GLITCH OIL PASSIVE



匠ベアリング 遠投式チニングカスタム


遠投式をベースに、チニングエキスパートの方向けにファクトリーチューン。タックル1セットのみで、ひたすらキャストとリトリーブを繰り返すチニングゲームに標準を合わせ、オイルの持続性と防錆を考慮したハーフシールドタイプとなります。遠投式にさらにコートを重ね、調合オイルをFIVEFOCUS社のグリッチオイル「パッシブ」に変更。遠投式と比較して、よりマイルドなキャストフィールに仕上げました。オイル切れを心配することなく、1日中快適にキャストを繰り返す事ができます。チニングに限らず、シーバスゲームやロックフィッシュゲームでもご利用いただけます。
 
※釣行後のメンテナンスは必須となります。

匠ベアリング 遠投式チニングカスタム


遠投式をベースに、チニングエキスパートの方向けにファクトリーチューン。タックル1セットのみで、ひたすらキャストとリトリーブを繰り返すチニングゲームに標準を合わせ、オイルの持続性と防錆を考慮したハーフシールドタイプとなります。遠投式にさらにコートを重ね、調合オイルをFIVEFOCUS社のグリッチオイル「パッシブ」に変更。遠投式と比較して、よりマイルドなキャストフィールに仕上げました。オイル切れを心配することなく、1日中快適にキャストを繰り返す事ができます。チニングに限らず、シーバスゲームやロックフィッシュゲームでもご利用いただけます。
 
※釣行後のメンテナンスは必須となります。

商品名 個数 適合 対象 SIZE 価格
匠ベアリング
遠投式
チニングカスタム
2個SET スピニングリール
ベイトキャストリール

チニング
シーバス
ロックフィッシュ

1030×1030
1030×1150
1030×830
2,800yen- (税込)

商品名 匠ベアリング
遠投式チニングカスタム
個数 2個SET
適合 スピニングリール
ベイトリール
対象 チニング、シーバス、ロックフィッシュ
SIZE 1030×1030、1030×1150、1030×830
価格 2,800yen- (税込)

ラインナップ フレッシュ
ウォーター
ソルト
ウォーター
ベイト
リール
スピニング
リール
ハンドル
ノブ
ドラグ
ベアリング
大夢式         
 遠投式         
遠投式/チニングカスタム         
加藤式         
加藤式/破         
本多式         
多芸式       
コクチ式       
自転式         
無転式         
微転式         
鯛感式           

ラインナップ 淡水 海水 ベイト
リール
スピニング
リール
ハンドル
ノブ
ドラグ
ベアリング
大夢式         
 遠投式         
遠投式 
チニングカスタム 
       
加藤式         
加藤式/破         
本多式         
多芸式       
コクチ式       
自転式         
無転式         
微転式         
鯛感式           

もりぞー 氏

”Mr.silverado” 淀川をホームにチニングシーンをリードするスペシャリスト。ベイトタックルでのアプローチを主軸に年間2,000枚を超えるチヌ・キビレを仕留める実績を持ち、シーバスや子どもの頃から親しんだバスフィッシングも得意とする。オリムピック社フィールドテスター。最新の釣行レポートについては、ツイッターにて配信中。

石崎 卓也 氏


関東初チニングガイド船「Orange-fishing-boat」船長。東京湾でのチニングゲームを牽引。独自の理論と東京湾での経験則を基に、季節や状況に応じて、ゲスト様に最大の釣果を引き出せるようにアテンド。関東でのチニングゲームをより盛り上げるべく、様々な方を招いてチニングゲームの楽しさを伝えている。その他、シーバス、メバル、カサゴ、青物など、季節の釣り物もガイドも行っている。

 
匠ベアリングは、出荷時にオイルトリートメントを実施しており、そのまま装着してご利用いただくことができます。
性能をフルで発揮いただくために、下記の注意事項をご確認くださいませ。
 

【取り付け】

1、パッケージを開封していただき、余分なオイルをティッシュやペーパーなどで拭き取り、そのまま装着してください。
2、ハンドルを回転させ、異音等がないかどうかを確認してください。
3、再びスプールを取り外し、周りに飛散しているオイルを拭き取り、再び組み込んでください。
 

【メンテナンス】

1、パッケージ面に記載されている推奨グリッチオイル、もしくは近い粘度のオイルをご利用ください。
2、通常のメンテナンスは、オイルの追加塗布で構いません。ゴミ等が混入し、回転不良となった場合は、パーツクリーナーなどで脱脂後、よく乾燥させた上で再度オイルを塗布してください。
(超音波洗浄機等を使用したクリーニングでも、コーティングが剥がれることはありませんのでご安心ください)
3、グリス系の塗布は、性能が著しく低下する恐れがありますので、避けてください。
 
※遠投式は、他のモデルと比較し極限まで抵抗を無くしているため、ノイズが目立つ場合がございます。その場合、低粘度系のオイルを極細筆などに浸し、ベアリング接面部に薄く塗布してください。多量を塗布してしまうと、本来の回転性能を損ねてしまう場合がございますので、分量にご注意ください。

本多式
加藤式
加藤式/破
遠投式
自転式
無転式
多芸式
コクチ式
微転式
鯛感式
遠投式チニングカスタム
本多式
加藤式
加藤式/破
遠投式
自転式
無転式
多芸式
コクチ式
微転式
鯛感式
遠投式チニングカスタム