
匠ベアリング 多芸式
高粘度と中粘度のオイルを絶妙にブレンドし、丁寧にトリートメント。フロロ・ナイロン・PEを問わず、あらゆる魚種や釣行スタイルにバランスよく対応します。シーバスゲームやロックフィッシュ、極細PEを使用するタイラバやタイテンヤゲームにも対応します。

匠ベアリング 多芸式
高粘度と中粘度のオイルを絶妙にブレンドし、丁寧にトリートメント。フロロ・ナイロン・PEを問わず、あらゆる魚種や釣行スタイルにバランスよく対応します。シーバスゲームやロックフィッシュ、極細PEを使用するタイラバやタイテンヤゲームにも対応します。
商品名 | 個数 | 適合 | 機種 | SIZE | 価格 |
匠ベアリング 多芸式 |
2個SET | スピニングリール ドラグベアリング |
ダイワ シマノ アブガルシア |
1170 (3mm) 1170×1060 (3mm) 1170 (2.5mm) 1170×1060 (2.5mm) |
3,260yen- (税込) |
商品名 | 匠ベアリング 多芸式 |
個数 | 2個SET |
適合 | スピニングリール ドラグベアリング |
機種 | ダイワ シマノ アブガルシア |
SIZE | 1170 (3mm) 1170×1060 (3mm) 1170 (2.5mm) 1170×1060 (2.5mm) |
価格 | 3,260yen- (税込) |

ラインナップ | フレッシュ ウォーター |
ソルト ウォーター |
ベイト リール |
スピニング リール |
ハンドル ノブ |
ドラグ ベアリング |
大夢式 | ○ | ○ | ||||
遠投式 | ○ | ○ | ||||
遠投式/チニングカスタム | ○ | ○ | ||||
加藤式 | ○ | ○ | ||||
加藤式/破 | ○ | ○ | ||||
本多式 | ○ | ○ | ||||
多芸式 | ○ | ○ | ○ | |||
コクチ式 | ○ | ○ | ○ | |||
自転式 | ○ | ○ | ||||
無転式 | ○ | ○ | ||||
微転式 | ○ | ○ | ||||
鯛感式 | ○ |
ラインナップ | 淡水 | 海水 | ベイト リール |
スピニング リール |
ハンドル ノブ |
ドラグ ベアリング |
大夢式 | ○ | ○ | ||||
遠投式 | ○ | ○ | ||||
遠投式 チニングカスタム |
○ | ○ | ||||
加藤式 | ○ | ○ | ||||
加藤式/破 | ○ | ○ | ||||
本多式 | ○ | ○ | ||||
多芸式 | ○ | ○ | ○ | |||
コクチ式 | ○ | ○ | ○ | |||
自転式 | ○ | ○ | ||||
無転式 | ○ | ○ | ||||
微転式 | ○ | ○ | ||||
鯛感式 | ○ |

匠ベアリングは、出荷時にオイルトリートメントを実施しており、そのまま装着してご利用いただくことができます。
性能をフルで発揮いただくために、下記の注意事項をご確認くださいませ。
【取り付け】
1、パッケージを開封していただき、余分なオイルをティッシュやペーパーなどで拭き取り、そのまま装着してください。
2、ハンドルを回転させ、異音等がないかどうかを確認してください。
3、再びスプールを取り外し、周りに飛散しているオイルを拭き取り、再び組み込んでください。
【メンテナンス】
1、パッケージ面に記載されている推奨グリッチオイル、もしくは近い粘度のオイルをご利用ください。
2、通常のメンテナンスは、オイルの追加塗布で構いません。ゴミ等が混入し、回転不良となった場合は、パーツクリーナーなどで脱脂後、よく乾燥させた上で再度オイルを塗布してください。
(超音波洗浄機等を使用したクリーニングでも、コーティングが剥がれることはありませんのでご安心ください)
3、グリス系の塗布は、性能が著しく低下する恐れがありますので、避けてください。
※遠投式は、他のモデルと比較し極限まで抵抗を無くしているため、ノイズが目立つ場合がございます。その場合、低粘度系のオイルを極細筆などに浸し、ベアリング接面部に薄く塗布してください。多量を塗布してしまうと、本来の回転性能を損ねてしまう場合がございますので、分量にご注意ください。
