フィッシングリールのベアリング|GOLD WORKS 匠ベアリング

 
 
匠ベアリング

「 微 転  


ソルト用ノブベアリング
推奨OIL/GLITCH OIL PASSIVE

匠ベアリング

「 微 転  」


ソルト用ノブベアリング
推奨OIL/GLITCH OIL PASSIVE



匠ベアリング 微転式


防錆タイプのベースベアリングを選別し、慣らしとコーティングを繰り返し、その後、中粘度防錆オイルでトリートメントを実施しました。タイラバをはじめとして、シーバス、チニング、ロックフィッシュなどなど、ソルト全般でご利用いただくことができます。滑らかな巻心地、かつ巻感を軽くする事ができますので、リール自体の情報量も格段に向上致します。
 
※釣行後のメンテナンスは必須となります。

匠ベアリング 微転式


防錆タイプのベースベアリングを選別し、慣らしとコーティングを繰り返し、その後、中粘度防錆オイルでトリートメントを実施しました。タイラバをはじめとして、シーバス、チニング、ロックフィッシュなどなど、ソルト全般でご利用いただくことができます。滑らかな巻心地、かつ巻感を軽くする事ができますので、リール自体の情報量も格段に向上致します。
 
※釣行後のメンテナンスは必須となります。

商品名 個数 適合 対象 SIZE 価格
匠ベアリング
微転式
4個SET スピニングリール
ベイトキャストリール

チニング
シーバス
ロックフィッシュ

740 (4個)
850 (4個)
2,500yen- (税込)

商品名 匠ベアリング 微転式
個数 4個SET
適合 スピニングリール
ベイトキャストリール
対象 チニング
シーバス
ロックフィッシュ
SIZE 740 (4個)
850 (4個)
価格 2,500yen- (税込)

ラインナップ フレッシュ
ウォーター
ソルト
ウォーター
ベイト
リール
スピニング
リール
ハンドル
ノブ
ドラグ
ベアリング
大夢式         
 遠投式         
遠投式/チニングカスタム         
加藤式         
加藤式/破         
本多式         
多芸式       
コクチ式       
自転式         
無転式         
微転式         
鯛感式           

ラインナップ 淡水 海水 ベイト
リール
スピニング
リール
ハンドル
ノブ
ドラグ
ベアリング
大夢式         
 遠投式         
遠投式 
チニングカスタム 
       
加藤式         
加藤式/破         
本多式         
多芸式       
コクチ式       
自転式         
無転式         
微転式         
鯛感式           


主原 剛 氏

タイラバをメインにオフショアのルアーフィッシングに精通。 オフショアゲームが盛んな兵庫県明石海峡を拠点とし、様々なエリアで『ぬっし~』の愛称のもと活動している。 自身でも様々な情報発信をおこなっており、タイラバの普及に努めている。老舗がまかつ社のプロスタッフとして活動中。

林 潤 氏


真鯛ルアーメーカー【海遊 -KAIYU-】代表。固定概念に問わられない自由な発想で、より使いやすく、より楽しめる釣具の創造を目指して活動中。代表作のシャンクスシリーズや、業界初の「あわび粉入りタイラバ ネクタイ」は、初心者から玄人まで安定した釣果を叩き出せるとして、全国でユーザーが急増している。

 
匠ベアリングは、出荷時にオイルトリートメントを実施しており、そのまま装着してご利用いただくことができます。
性能をフルで発揮いただくために、下記の注意事項をご確認くださいませ。
 

【取り付け】

1、パッケージを開封していただき、余分なオイルをティッシュやペーパーなどで拭き取り、そのまま装着してください。
2、ハンドルを回転させ、異音等がないかどうかを確認してください。
3、再びスプールを取り外し、周りに飛散しているオイルを拭き取り、再び組み込んでください。
 

【メンテナンス】

1、パッケージ面に記載されている推奨グリッチオイル、もしくは近い粘度のオイルをご利用ください。
2、通常のメンテナンスは、オイルの追加塗布で構いません。ゴミ等が混入し、回転不良となった場合は、パーツクリーナーなどで脱脂後、よく乾燥させた上で再度オイルを塗布してください。
(超音波洗浄機等を使用したクリーニングでも、コーティングが剥がれることはありませんのでご安心ください)
3、グリス系の塗布は、性能が著しく低下する恐れがありますので、避けてください。
 
※遠投式は、他のモデルと比較し極限まで抵抗を無くしているため、ノイズが目立つ場合がございます。その場合、低粘度系のオイルを極細筆などに浸し、ベアリング接面部に薄く塗布してください。多量を塗布してしまうと、本来の回転性能を損ねてしまう場合がございますので、分量にご注意ください。

本多式
加藤式
加藤式/破
遠投式
自転式
無転式
多芸式
コクチ式
微転式
鯛感式
遠投式チニングカスタム
本多式
加藤式
加藤式/破
遠投式
自転式
無転式
多芸式
コクチ式
微転式
鯛感式
遠投式チニングカスタム